展示

展示

[2025] 防空壕展(東北大学への出張展示)

7月に仙台市戦災復興記念館で行った「民間用に造られた国内最大規模の防空壕」展から一部を抜粋して、東北大学資料館に展示しています。場所東北大学資料館宮城県仙台市青葉区片平2-1-1 東北大学片平キャンパス内展示期間2025/10/11 - 2...
展示

[2025] 防空壕展(戦災復興記念館での延長展示)

7月に展示した「民間用に造られた国内最大規模の防空壕」展について大変な好評をいただき、一部を延長展示することになりました。10月からは資料展示室前のロビーで展示しています。12月までの展示を予定していますので、是非ご来館ください。場所仙台市...
展示

[2025] 「民間用に造られた国内最大規模の防空壕」展

仙台の中心部で発見された、民間用としては国内最大規模の防空壕について、内部の調査報告や写真・映像の展示公開を行いました。場所仙台市戦災復興記念館 5F宮城県仙台市青葉区大町2-12-1展示期間2025/07/05 - 2025-07/13「...
展示

[2024]「仙台への空襲」展

3 月10日~8 月10 の空襲を中心に、米軍資料から展示を構成しました。
展示

[2023]「ドキュメント・仙台空襲」展

仙台空襲への歴史・爆撃過程を、ドキュメント風に展示しました。また新作映像「仙台と空襲」への制作協力も行いました。
展示

[2022]「4都市のMPI」展

7 月10 日に同時に空襲された4都市の爆撃中心点の地図など、米軍資料を主役とした展示を行いました。
展示

[2021] 「防空壕の記憶」展

防空壕をタイプ別に分類、人々の記憶に残る防空壕像を展示。研究会メンバーの画家デビューにもなりました。
展示

[2020]「がけっぷちの防空壕」展(戦災復興記念館)

コロナ禍の3月に開催されたSMTでの展示が好評だったので、借用して復興展で再度展示しました。
展示

[2020]「がけっぷちの防空壕」展(せんだいメディアテーク)

せんだいメディアテーク主催で「崖っぷちの防空壕」という展示を行いました。空襲研究会が資料提供をしています。TRAC(東北リサーチとアートセンター)のイベント。企画制作は伊達伸明さん、防空壕の写真撮影は越後谷出さん。
展示

[2019]「宮城県の艦載機空襲」展

矢本、鹿島台、石巻、女川等への艦載機攻撃を展示。ほか、戦災復興記念館によるカラー化写真を一挙展示 。(一部は常設展示)